トップページ > ヘルシークッキング トップ

かに玉あんかけ(高齢者)

中の具は軟らかい素材を小さく刻み、

和風の味付けにしました。


★1人分の栄養成分★
エネルギー 175kcal
たんぱく質 12.2g
脂質 10.1g
炭水化物 8.3g
カルシウム 66mg
鉄分 1.5mg
食物繊維 1.5g
食塩相当量 1.1g

 

旬のたけのこは、穂先を軟らかく茹でて使います。他の具も粗みじんにし、高齢者でも食べやすくしました。
かに玉もあんも和風の味付けにし、グリンピースをみつばに代えて和風の仕上がりにしています。

(発案者:中川 芽衣子 さん)
 
 

★調理時間のめやす★


2人分
  目安量 純使用量
【かに玉】    
2個 100g 
絹ごし豆腐 1/6丁 50g 

たけのこ水煮

(穂先)

  30g 
ねぎ 1/3本 30g 
生しいたけ 2枚 24g 
かにむき身   40g 
サラダ油 小さじ1 4g 
出し汁 1/2カップ 100g 
しょうゆ 小さじ1 6g 
かたくり粉 小さじ1 3g 
サラダ油 小さじ1 4g 
【あん】    
出し汁 1/2カップ 100g 

しょうゆ

小さじ1 6g 
砂糖 小さじ1 3g 
小さじ1 5g 
しょうが汁 小さじ1 5g 
みつば   10g 
かたくり粉 小さじ1 3g 
【かに玉】
たけのこは穂先を軟らかく茹で、粗みじんに切る。ねぎしいたけも粗みじんに切り、かにむき身は小さくほぐしておく。
かたくり粉は同量の水で溶いておく。
フライパンにサラダ油を熱し、①を炒める。火が通ったら、出し汁しょうゆを入れ混ぜ合わせ、②の水溶きかたくり粉を入れ、とろみを付ける。
ボールに豆腐を入れて泡立て器でよく混ぜてつぶし、、③を順に入れてその都度よく混ぜる。
小さめのフライパンにサラダ油を熱して④を入れ、ふたをして弱火で焼く。
中まで火が通ってきたら、裏返す。ふたに一度ひっくり返してから、スライドさせると返しやすい。
裏面もこんがり焼けたら切り分け、皿に盛る。
【あん】
かたくり粉は同量の水で溶いておく。みつばは粗みじんに切る。
かたくり粉以外の材料を小鍋に入れて火にかけ、沸騰したら水溶きかたくり粉でとろみを付ける。
盛り付けたかに玉に、あんをかける。
▲ページトップに戻る 
  Copyright (c) 2025 . The Japan Dietetic Association All rights reserved