トップページ > ヘルシークッキング トップ

サンドイッチ(幼児)

手で持って食べやすいロール状に!

パン耳は、サクサクのラスクに


★1人分の栄養成分★
エネルギー 460kcal
たんぱく質 18.5g
脂質 20.9g
炭水化物 49.8g
カルシウム 157mg
2.1mg
食物繊維 4.0g
食塩相当量 1.9g

 

食パンの耳を切り、ロール状にすることで、幼児でも食べやすく、見た目もかわいく楽しめます。
食パンの耳は、レンジで乾燥させてラスクにすることで、サクサクした触感が味わえます。きなことスキムミルクでカルシウムもアップ。一度にたくさん食べられない幼児期はおやつにもなります。

(発案者:中川 芽衣子 さん)
 
 
★調理時間のめやす★

2人分
  目安量 純使用量
食パン 8枚切り4枚 180g
バター   10g
マヨネーズ   10g
1個 50g
キャベツ   20g
パセリ   1g
マヨネーズ 大さじ1 12g
ロースハム 1枚 10g
スライスチーズ 1枚 18g
サニーレタス 1~2枚 20g
ミニトマト 2個 30g
     
きなこ   15g
スキムミルク   5g
小さじ3~4 15~20cc
砂糖 小さじ1 3g
【ロールサンド】
①~④は基本と同様に用意する。
ハムチーズは半分に切る。サニーレタスは洗って適当に切り、キッチンペーパーなどで水気を取る。
食パンは耳を包丁で切る。
⑥の食パン2枚の片面にバターを、もう2枚の片面にマヨネーズを塗る。バターを塗った1枚をラップの上に置いて④をのせる。マヨネーズを塗った方も⑤を順にのせ、ラップでくるむように巻く。端をキャンディーのようにねじり、リボンなどで飾る。
少し時間をおいてから、ラップのまま食べやすい大きさに切り分けて、皿や弁当箱に盛る。
トマトと残ったサニーレタスを添える。
【ラスク】
食パンの耳をレンジにかけ乾燥させる。(4枚分の耳で600wで2~3分ほど加熱し、冷ます。)
スキムミルクを湯で溶き、きなこ砂糖を混ぜペースト状にし、①に塗り、トースターで3分ほど焼く。
適当な大きさに切り、皿や袋などに入れる。
▲ページトップに戻る 
  Copyright (c) 2025 . The Japan Dietetic Association All rights reserved