研修会もおトクな会員価格で参加!
入会
ログイン
マイページ
ログアウト
2023/01/25 子どもたちとのコミュニケーション深化へ ICTを使った食育授業
2023/01/10 企業との連携やデジタルの活用を通じた、市民に受け入れられる健康づくりの推進へ
2022/12/28 膵臓がんの克服を目指して、三重大学附属病院栄養診療部が啓発イベントに参加
2022/12/28 「ジャパン・ニュートリション」を世界に! 中村会長が「食の新潟国際賞」大賞を受賞
2022/12/26 介護老人保健施設から認定栄養ケア・ステーションへ 地域に密着した栄養ケアの実践
2022/12/09 "つながり"を大切にした栄養管理を。進化し続ける病院管理栄養士
2023/01/13 【ご協力のお願い】管理栄養士・栄養士の就業に関する実態調査…
2023/01/05 【お知らせ】介護報酬を学ぶ、極める! 2022年度各種オン…
2022/07/29 【お知らせ】令和4年度診療報酬改定に関するQ&Aまとめペー…
2023/02/01
【ご協力のお願い】介護保険施設における実態調査/2022年度・Web調査(事前登録)
【お知らせ】「在宅訪問管理栄養士」認定制度 2023年度のご案内
2023/01/31
「日本栄養士会雑誌」2月号、読者アンケートご協力のお願い
2023/02/02
【厚生労働省】地域の健康的で持続可能な食環境づくりの推進をテーマにセミナーが開催された
2023/02/03
【消費者庁】学校や保育園等に食品ロス削減啓発絵本の貸出を開始
【農林水産省】消費・安全対策交付金のうち地域での食育推進の2次募集が開始
管理栄養士・栄養士の「就活」と「働く」がリアルにわかる!
2021/12/16
【医療の現場】やりがいは患者さんの声、信頼関係を築ける栄養指導を
宮下智香さん
【福祉の現場】一人ひとりの人生を支える、"人間栄養学"を追求したい
桐島杏子さん
【小中学校の現場】「給食大好き」がきっかけ、食育を通してたくさんの人を幸せにしたい
隅田美乃梨さん
栄養ケア・ステーション
全国の栄養ケア・ステーションでは、日々の栄養相談、特定保健指導、調理教室の開催など、食・栄養に関する幅広いサービスを提供しています。
災害支援
日本栄養士会は、2011年3月11日に発生した東日本大震災をきっかけに、大規模自然災害発生時に被災地での栄養・食生活支援活動を行っています。
認定制度
生涯教育の単位制度を基本に、キャリアを支援するためスキルの到達度に応じた認定制度を設けています。
さかなの日
魚の栄養、知って、食べて、元気!会員限定
ヘルシーダイアリー
2022年度版会員限定
健康増進のしおり2017-3
時間栄養学で見直す食生活 1日3食「いつ」食べる?「どう」食べる?会員限定
{{item.name}}
{{item.text}}