入会

マイページ

ログアウト

  1. Home
  2. 「栄養の日・栄養週間」について
  3. 「2020年度全国栄養士大会」、オンラインで開催!

「2020年度全国栄養士大会」、オンラインで開催!

10_1.png

 全国栄養士大会は、全国の管理栄養士・栄養士が一堂に会し、管理栄養士・栄養士が一致して取り組むべき課題を協議、対応や実践の方法を共有することを目的としています。誰一人取り残さない日本の栄養施策を推進するために、2020年は「持続可能な社会の実現のためにできること-栄養不良の二重負荷の解決をめざす-」をテーマに、8月1日(土)から31日(月)の期間、日本栄養士会ホームページ上で開催します。

18の講演、13の記事、栄養の今がわかる、現場で使える最新情報が満載

 特設ページのオンライン会場では、18の講演と13の記事のほか、協賛企業の最新情報まで、実際の会場さながらに回遊できることもポイントです。忙しいみなさんも、気になる講演と記事だけを見たり、週末にまとめて視聴したり、ご自身の都合で参加することができます。また、講演動画をご覧になりアンケートに回答すると、1動画につき生涯教育実務研修全分野共通(90-110)の講義1単位・最大8単位が付与されます。新型コロナウイルスの影響で各研修会の中止や延期が相次ぐなか、ぜひ、研鑚の機会とされてください。

■今すぐ参加する

2020年度全国栄養士大会・オンライン開催概要

<期間>
2020年8月1日(土)~31日(月)予定

<オンライン会場>
https://www.dietitian.or.jp/dietetic-congress2020/

<主催>
(公社)日本栄養士会

<協賛>
アクティブシニア「食と栄養」研究会、味の素株式会社、アラスカシーフードマーケティング協会、株式会社伊藤園、いわさきグループ、花王株式会社、カゴメ株式会社、亀田製菓株式会社、小林製薬株式会社、さとの雪食品株式会社、一般社団法人Jミルク、SOMPOヘルスサポート株式会社、第一出版株式会社、公益財団法人ダノン健康栄養財団、一般社団法人日本食品添加物協会、日本水産株式会社、一般社団法人日本即席食品工業協会、株式会社林原、株式会社ファンデリー、株式会社 明治、株式会社ヤクルト本社

<テーマ>
「持続可能な社会の実現のためにできること-栄養不良の二重負荷の解決をめざす-」

<対象>
管理栄養士・栄養士、管理栄養士・栄養士養成校学生

<参加費>
無料

<内容>
講演18題(スポンサード含む)、記事13本 ※リーフレット(ちらし)のダウンロードはこちら

<講演視聴方法>
オンデマンド配信

<視聴条件>
(公社)日本栄養士会会員は、日本栄養士会ホームページにログインすることにより全視聴可能

<講演>
●誰一人取り残さない日本の栄養
  中村丁次((公社)日本栄養士会会長)
●身体を守る免疫の話
  竹田和由(順天堂大学大学院医学研究科准教授)
●ウィルスと癌に対する免疫
  竹田和由(順天堂大学大学院医学研究科准教授)
●コミュニケーションスキルの極意!~明日から実践。コンフリクト・マネジメントを学ぼう~
  荒神裕之(山梨大学医学部附属病院医療の質・安全管理部特任教授)
●こどもの時からの減塩の重要性と課題
  河原崎宏雄(稲城市立病院診療部長、腎臓内科部長)
●行動経済学とナッジの健康づくりへの応用~栄養・食行動に注目して~
  福田吉治(帝京大学大学院公衆衛生学研究科教授)
●要介護高齢者のための栄養ケア・マネジメント~認知症高齢者を中心に~
  遠又靖丈(神奈川県立保健福祉大学保健福祉学部准教授)
●地域に活きる管理栄養士・栄養士に必要な経営マネジメント力
  石井富美(多摩大学大学院客員教授)
●日本食品標準成分表におけるエネルギー計算の変更について
  松本万里(文部科学省科学技術・学術政策局政策課資源室長)
●女性の「食」に対する意識や考え方の現状から「バランスよく食べる」の指導について考える
  鈴木志保子(神奈川県立保健福祉大学保健福祉学部教授)
●漁業と魚の持続性 日常生活から私たちが貢献できること:アラスカと日本を事例に
  石原広恵(東京大学大学院農学生命科学研究科助教)
●慢性腎臓病における栄養不良の二重負荷~本当に必要な介入とは~
  細島康宏(新潟大学大学院医歯学総合研究科腎研究センター病態栄養学講座特任准教授)
●お茶うがい研究の第一人者が語る体調管理方法、元気な体づくりのための「茶育」
  山田浩(静岡県立大学薬学部教授)、徳永睦子(一般社団法人お茶結びプロジェクト理事長)
●免疫機能を整えるための食生活と牛乳などの役割
  戸塚護(日本獣医生命科学大学応用生命科学部教授)
●海の恵みスケトウダラの筋肉増加効果
  岡田晋治(東京大学大学院農学生命科学研究科食品機能学寄付講座特任准教授)
●リスクコミュニケーションとはなにか~新型コロナを例にして~
  唐木英明(公益財団法人食の安全・安心財団理事長)
●フレイルの予防と身体活動・栄養~筋トレとタンパク質摂取の重要性~
  宮地元彦(国立研究開発法人国立健康・栄養研究所身体活動研究部長)
●医療におけるプロバイオティクスの可能性~乳酸菌に期待されること~
  野本康二(東京農業大学生命科学部教授)

<生涯教育単位の付与について>
講演動画を視聴後にアンケートに回答することで、1動画につき生涯教育実務研修全分野共通(90-110)の講義1単位・最大8単位が付与されます。これは、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)対応による「2020年度全国栄養士大会・オンライン」に限定した特例的な措置です。
※8講演以上のアンケートに回答した場合でも、最大8単位しか付与されません。
※仮会員の方は付与されません。正会員に登録完了後、会員番号を入力し再度アンケートにご回答ください。
※9・10月を目途に単位付与予定です。

<お問い合わせ先>
(公社)日本栄養士会 全国栄養士大会係
〒105-0004 港区新橋5-13-5 新橋MCVビル6階
TEL:03-5425-6555 FAX:03-5425-6554
受付時間:平日10:00~17:00(土日祝休)

■今すぐ参加する
■平成30年度全国栄養士大会の講演レポートを見る
■2019年度全国栄養士大会の講演レポートを見る

賛助会員からのお知らせ