入会

マイページ

ログアウト

  1. Home
  2. お知らせ
  3. ニュース
  4. 【お知らせ】「栄養教諭の配置促進」に関する要望書を提出

【お知らせ】「栄養教諭の配置促進」に関する要望書を提出

 公益社団法人日本栄養士会(代表理事会長:中村丁次)は、日本栄養士連盟とともに、2024年12月27日(金)に、あべ 俊子文部科学大臣へ、「栄養教諭の配置促進」に関する要望書を提出しました。

494_2.jpg左から、あべ 俊子文部科学大臣、山東昭子 参議院議員・栄養士議員連盟会長、中村丁次会長、井上幸子 日本栄養士連盟会長

 栄養・食生活は、生命を維持し、こどもたちが健やかに成長し、人々が健康で幸福な生活を送るために必要です。本会では、全ライフステージにおいて栄養・食生活に関する様々な課題がある中、行政機関はもとより、学校や保育所、企業、医療機関、福祉施設など、多領域で展開されている栄養改善活動において、より質の高い栄養の指導を目指し管理栄養士・栄養士の人材育成、活動支援を行っています。
 しかし、著しい社会環境の変化や人びとのニーズの多様化、複雑化を踏まえて、さらに管理栄養士・栄養士が各職域で行う栄養改善活動の充実強化を図ることが必要となっています。
 超少子高齢社会が進み、次世代の健康の維持・増進には多くの課題がある中で、学校教育の現場においては、特に次世代が自らの健康の維持・増進を育む力を習得するための栄養教育(食育)が益々重要となってきておりますが、栄養教諭制度の創設時の理念が十分に達成できているとは言えない現状があります。このようなことから、次の重点要望事項を要望しました。

■重点要望事項
こどもを誰一人取り残さず、自らの健康の維持・増進を育む力を習得し、健やかな成長を実現することができるよう、栄養教諭に期待される役割(職責)を遂行するため、地域間の格差の是正に向け、栄養教諭の配置促進の強化をお願いします。

■「栄養教諭の配置促進」に関する要望書を見る
■「栄養教諭の配置促進」に関する要望説明資料を見る

賛助会員からのお知らせ