【消費者庁】「食品寄附ガイドライン~食品寄附の信頼性向上に向けて~」を公表
2025/02/06
ニュースのポイント
- 「食品ロス削減目標達成に向けた施策パッケージ」を踏まえ「食品寄附等に関する官民協議会」において議論された
- 検討の結果として「食品寄附ガイドライン~食品寄附の信頼性向上に向けて~」を公表
- 食品寄附関係者が活用することで活動の信頼性・透明性・継続性を図ることにより食品寄附への社会的信頼を高め、食品寄附を促進することを目的とする
消費者庁は2024年12月25日(水)に、「食品寄附等に関する官民協議会」において取りまとめられた「食品寄附ガイドライン~食品寄附の信頼性向上に向けて~」を公表した。
2023年12月に関係省庁において取りまとめた「食品ロス削減目標達成に向けた施策パッケージ」において、未利用食品等の提供の促進を図るため、「一定の管理責任を果たすことができる食品寄附関係者(食品寄附者、仲介事業者(フードバンク、フードパントリー等))を認定する仕組みなどにより特定するための食品寄附に関するガイドラインを官民で作成し、食品寄附への社会的信頼を高める。」とされた。
これをふまえて、官民からなる「食品寄附等に関する官民協議会」が設置され、ガイドライン等について検討が行われた。今回、その検討結果として、本ガイドラインを民間の食品寄附関係者向けのガイドラインとして取りまとめた。
また、同庁では同日に「食べ残し持ち帰りに係る法的取扱いに関するガイドライン検討会」において取りまとめられた「食べ残し持ち帰り促進ガイドライン~SDGs目標達成に向けて~」の公表も行っている。あわせて確認されたい。
■食品寄附ガイドライン~食品寄附の信頼性向上に向けて~(概要) (消費者庁)
■食品寄附ガイドライン~食品寄附の信頼性向上に向けて~(消費者庁)
■食品ロスの削減の推進に関する法律等(消費者庁)