調査・報告書
資料一覧
-
「管理栄養士・栄養士 就業実態調査」(2022年度・Web調査)報告書です。
-
学校における栄養教諭の人数・配置・
採用などの実態を示す基礎資料として活用されることを目的に実施 した調査報告書です。
-
栄養教諭の資質能力の向上ならびに配置推進に向け、職務の範囲の明確化及び食に関する指導の現状と課題を明らかにすることを目的に実施した調査報告書です。
-
公衆衛生職域会員による活動事例をまとめました。
都道府県実施主体26事例、保健所設置市及び特別区が実施主体1 6事例、市町村が実施主体23事例を掲載しています。
-
福祉職域(高齢・障害・児童)における栄養ケア・マネジメントの成果事例をまとめた事例集です。
-
日本栄養士会医療職域が実施している「2023年度全国病院栄養部門実態調査」に関する報告書です。全国の病院施設を対象に、施設状況、給食管理状況、栄養指導状況、栄養管理状況等についてまとめています。追加調査報告書は「2023年度全国病院栄養部門実態調査(追加報告書)」をご覧ください。
-
日本栄養士会医療職域が実施している「2023年度全国病院栄養部門実態調査」の追加調査に関する報告書です。全国の病院施設を対象に、入院時栄養食事指導、栄養情報提供書に限定し、算定の阻害要因等についてまとめています。本調査報告書は「2023年度全国病院栄養部門実態調査」をご覧ください。
-
厚生労働省令和5年度栄養ケア活動支援整備事業として実施した「健康支援型配食サービスの活用拡大による地域高齢者等が健康になれる食環境づくりの推進」についてまとめた報告書です。
-
公衆衛生職域会員による活動事例をまとめました。
都道府県実施主体26事例、保健所設置市及び特別区が実施主体1 6事例、市町村が実施主体23事例を掲載しています。
-
日本栄養士会医療職域が実施している「2022年度全国病院栄養部門実態調査」に関する報告書です。全国の病院施設を対象に、施設状況、給食管理状況、栄養指導状況、栄養管理状況等についてまとめています。
-
各都道府県等のホームページで公開されている朝食に関する指導案や指導資料を、本会ホームページに掲載させていただくことにより、多くの栄養教諭・学校栄養職員が、朝食についての指導案や指導資料を効率的に学び活用し、児童生徒に効果的な指導を実施し望ましい食生活へ導くことを目的としています。
まずは使い方をご確認いただき、資料の内容を理解した上で、ご活用ください。
-
新型コロナウイルス感染症の感染拡大に伴い、住民の生活様式や栄養・食生活の状況に変化が生じています。本調査は、2020年度に引き続き、感染拡大により事業の実施方法を変化せざるを得なかったことによる新たな発見や最近の栄養施策の動向を踏まえた事業推進状況について報告しています。
-
本調査は、新型コロナウイルス感染症に対する自粛後の業務再開時において、感染予防ために創意工夫された点など、効果的な対応策を全国から収集しました。好事例を共有することにより、今後の新型コロナウイルス感染拡大への備えとしてください。
-
公衆衛生職域会員による活動事例をまとめました。都道府県実施主体29事例、保健所設置市及び特別区、市町村が実施主体36事例を掲載しています。
-
公衆衛生職域会員による活動事例をまとめました。都道府県実施主体29事例、保健所設置市及び特別区、市町村が実施主体35事例を掲載しています。
-
公衆衛生職域会員による活動事例をまとめました。都道府県実施主体26事例、保健所設置市及び特別区、市町村実施主体35事例を掲載しています。
-
学校給食の果たす役割をより明確にし、栄養教諭・学校栄養職員の資質をさらに高めるための課題を検証するため『学校給食における「個別的な相談指導」の実態調査』を、全国の栄養教諭ならびに学校栄養職員を対象に平成29年度に実施しました。
本報告書は、栄養教諭・学校栄養職員が実施している個別的な相談指導として想定される内容と、給食時間内外における諸職員との連携等の実態をとりまとめ、平成22年度の実態調査の結果の一部を踏まえて報告しています。
-
管理栄養士・栄養士が地域において、栄養ケアサービスの担い手をなることを他職種の皆さまにむけて発信するためのリーフレットです。
-
各地域の行政栄養士の活動55事例を、都道府県、保健所設置市町村別にまとめました。
-
各地域の行政栄養士の活動61事例を、都道府県、保健所設置市町村別にまとめました。
-
全国の病院施設を対象に、施設状況、給食管理状況、栄養指導状況、栄養管理状況等について実施した調査報告書です。調査は平成6(1994)年から始め、平成9(1997)年からは偶数年に実施しています。
-
各地域の行政栄養士の活動65事例を、都道府県、保健所設置市町村別にまとめました。
-
「ほっこり食事プロジェクト:(ほ)いくしょを(つ)うじて(こ)うれいしゃが(り)ようする食事プロジェクト」を通して、管理栄養士等による高齢者への栄養と食の支援体制構築を試みた実施報告書です。
-
特別養護老人ホームにおける管理栄養士の実態(モチベーションを含む)把握、管理栄養士養成校の実態と意識、管理栄養士配置施設の意識(メリット)を調査し、特別養護老人ホームにおける管理栄養士の今後の可能性を明らかにするとともに、重度化傾向にある利用者のサービスの質の向上に資する要件を検証して、人材確保の方策について検討することを目的としています。
-
全国の地域活動栄養士の取り組み事例をご紹介します。平成27(2015)年1月から12月まで、12人の活動を報告書としてまとめました。
-
「ほっこり食事プロジェクト:(ほ)いくしょを(つ)うじて(こ)うれいしゃが(り)ようする食事プロジェクト」を通して、管理栄養士等による高齢者への栄養と食の支援体制構築を試みた実施報告書です。
-
管理栄養士の訪問サービスについて、サービスを利用いただく方に理解いただくためのリーフレットです。
-
地域包括ケアシステムにおける管理栄養士の訪問サービスについて、介護保険事業者、医療関係者、地域行政関係者にご理解いただくためのリーフレットです。
-
管理栄養士による居宅管理指導の実態と栄養管理体制を把握し、在宅高齢者への栄養ケア・プロセスに基づく有効な栄養指導方法や、事例から学ぶ地域連携方法などを掲示しています。
-
管理栄養士による居宅療養管理指導の実態調査、在宅高齢者の栄養管理体制調査結果を踏まえ、在宅高齢者の摂食状況・栄養状況把握方法と栄養食事指導方法、地域連携方法の提案をまとめて報告しています。
-
各地域の行政栄養士の活動54事例を、都道府県、保健所設置市町村別にまとめました。
-
「子どもの健康管理プログラム」と「子どもの栄養食事指導・支援プログラム」を内容として研修会を実施し、研修会参加者の研修会参加後の取り組みについて報告書をまとめました。
-
東日本大震災における、日本栄養士会の対応を振り返るとともに、一連の活動からの教訓を踏まえて発足した「日本栄養士会災害支援チーム(The Japan Dietetic Association‒ Disaster Assistance Team:JDA-DAT)」の役割についてまとめました。当時の記録とともに、推進している活動を紹介してします。
-
全国の病院施設を対象に、施設状況、給食管理状況、栄養指導状況、栄養管理状況等について実施した調査報告書です。調査は平成6(1994)年から始め、平成9(1997)年からは偶数年に実施しています。
-
「食事摂取基準計算ソフトと子どもの食事指導・支援プログラムソフトの活用実践報告および活用方法について」を内容とした研修会を実施し、研修会参加者の参加後の取り組みについて報告書をまとめました。
-
慢性閉塞性肺疾患(COPD)患者における低栄養の問題が注目される中、栄養管理の必要性について、文献検索、資料収集を行った結果として、栄養療法の必要性が示されました。
-
嚥下対応食(嚥下調整食)の提供の現状、管理栄養士・栄養士の嚥下障害に関する実施項目などについて、実態を調査しました。誤嚥予防に効果があるだけではなく、栄養補給法として嚥下機能改善に結び付いていることが示されました。
-
保育所を利用している幼児と保護者を対象に、栄養・健康に関連する身体状況、食習慣等の実態調査、保護者の食育に関する意識およびニーズ調査を実施して、記述疫学的に明らかにし、食育を推進するための資料としました。
-
障害者支援施設おいて、疾病に応じた療養食が容易に提供できるよう先進的なモデルを収集し、個々の心身状況に対応した栄養管理を適切に行うことを目的とした事例集です。
-
障害者支援施設における利用者の疾病の実態、実態に即した療養食等の栄養管理の有無とその概要、療養食加算の取得の有無とその理由を調査し、療養食の提供と栄養管理のあり方に関してまとめました。
-
チーム医療の推進、医師の負担軽減、地域連携の推進等を図るために、管理栄養士の病棟栄養管理業務の確立と病棟業務時間を検証する基礎項目資料を得ることを目的とした調査報告です。
-
チーム医療を先駆的に行っている病院に対し、医療効果、医療安全、患者満足度の各視点で調査を実施し、管理栄養士が病棟での業務を行うことの有効性を検討した研究報告です。
-
介護保険施設における栄養マネジメントの実態を把握するとともに、利用者のニーズや満足度における栄養マネジメントの関連を明らかにすることを目的として、全国規模の横断研究を実施しました。
-
グループホーム・ケアホーム等における食生活・栄養支援の実態と真のニーズを把握・分析した上で、食生活・栄養支援をモデル的に実施し、その支援体制のあり方と具体的な方策を提案しています。
-
高齢者の食を誰がどのように支援し、介護を必要とする状況とならないで済むよう、できるだけ良好な栄養状態を維持させるためには何が必要かについて、3つの調査を通じて考察した報告書です。
-
児童養護施設入所高校生の自立を、食育の観点から支援することを目的に、食育プログラムを作成しました。
-
『高校生のための「食生活自立支援に向けた食育プログラム」(2009)』に基づいて作成した指導媒体です。
-
児童養護施設における食生活に関する実態と管理栄養士・栄養士の関わりについて実施した調査結果をもとに、継続的に栄養・食生活を支援するためのマニュアルとして作成しました。
-
平成 21 年度介護報酬改定がもたらした影響の検討、および介護予防における「栄養改善」の今後のあり方について、調査を実施して考察した報告書です。
-
「特定健診・保健指導実施のための研修」資料として、対象別指導モデルとその使い方をまとめました。
-
全国の介護保険施設における、介護の状況、食事の状況に関する調査を踏まえ、栄養ケア・マネジメントの実態を把握するとともに、利用者の予後における栄養マネジメントの関連を明らかにすることを目的として、多施設共同による大規模コホート研究を実施した報告書です。
-
グループホーム等の利用者および世話人、在宅で生活している障害児(者)とその保護者を対象に、栄養支援を先進的に実践している施設の管理栄養士にインタビューした事例集です。
-
障害者施設における栄養管理に関する基礎調査および身体状況に関する調査(個別調査)の報告書です。