入会

マイページ

ログアウト

  1. Home
  2. お知らせ
  3. ニュース
  4. 【お知らせ】令和6年度診療報酬改定に関する質問と回答まとめページ

【お知らせ】令和6年度診療報酬改定に関する質問と回答まとめページ

(2024年6月11日更新)
「令和6年度診療報酬改定の疑問を解決!厚生労働省による疑義解釈資料(vol.4)」「令和6年度診療報酬のポイントが分かる!質問と回答集(Vol.3)」を公開しました。 
(2024年6月6日更新)
「【お知らせ】入院時食事療養や特別メニューについてウェブサイト掲載が必須化されます」「入院時食事療養費改正に係る掲示用資料」を公開しました。 

 このページでは、厚生労働省の疑義解釈資料のご案内と、日本栄養士会に寄せられた令和6年度診療報酬改定に関する質問の回答をまとめています。また、診療報酬改定に関するご質問も受け付けています。詳しくは、下記をご確認ください。

●令和6年度診療報酬改定の告示・通知のまとめ
■令和6年度診療報酬改定の概要(栄養関係部分の主な変更点)
■【お知らせ】入院時食事療養や特別メニューについてウェブサイト掲載が必須化されます【New】

●厚生労働省による疑義解釈資料【会員限定資料ダウンロードあり】
■令和6年度診療報酬改定の疑問を解決!厚生労働省による疑義解釈資料(vol.1)を見る
■令和6年度診療報酬改定の疑問を解決!厚生労働省による疑義解釈資料(vol.2)を見る
■令和6年度診療報酬改定の疑問を解決!厚生労働省による疑義解釈資料(vol.3)を見る
■令和6年度診療報酬改定の疑問を解決!厚生労働省による疑義解釈資料(vol.4)を見る【New】

●日本栄養士会による質問への回答
■令和6年度診療報酬のポイントが分かる!質問と回答集(Vol.1)を見る
■令和6年度診療報酬のポイントが分かる!質問と回答集(Vol.2)を見る
■令和6年度診療報酬のポイントが分かる!質問と回答集(Vol.3)を見る【New】

●日本栄養士会作成の様式【会員限定様式ダウンロードあり】
■理解を深める!令和6年度診療報酬改定にかかる各様式例と活用法解説動画を見る
■入院時食事療養費改正に係る一般の方への説明資料を見る【New】

診療報酬に関する問い合わせ

人員基準等や様式等の詳細部分については、まずは、現在公開されている「令和6年度診療報酬改定に伴う厚生労働省からの情報(厚生労働省ホームページ)」および、上記「疑義解釈」・「質問と回答集」を必ずご確認ください。そのうえで、疑問点のある方はお問い合わせください。

■令和6年度診療報酬改定に関するお問い合わせフォームはこちら

<対象者>

管理栄養士・栄養士、施設担当者、従事者すべての方が対象

<回答方法>
ご質問等はQ&Aとしてまとめ、5月以降、日本栄養士会ホームページでの順次掲載予定です。個別の回答はいたしておりません。
厚生労働省の告示通知に記載がある、また、疑義解釈で回答を公開している質問についてはお答えできませんのでご了承ください。

<質問分類>
(1) 入院基本料等の見直し(栄養管理体制の基準の明確化)
(2)地域包括医療病棟入院料(新設)+リハ・栄養・口腔連携加算(新設)
(3)入退院支援加算1・2の見直し
(4)リハ・栄養・口腔連携体制加算(新設)
(5)経腸栄養管理加算(新設)
(6)栄養情報連携料の新設(一部の入院料を除く)
(7)回復期リハ病棟入院料1の見直し(GLIM基準を要件化)
(8)入院時食事療養費の見直し
(9)小児個別栄養食事管理加算(新設)
(10)外来・在宅ベースアップ評価料(新設)
(11)生活習慣病に係る医学管理料の見直し(200床未満の病院又は診療所に限る)
(12)慢性腎臓病透析予防指導管理料(新設)
(13)介護障害連携加算の算定要件に訪問栄養食事指導に関する実績が追加
(14)在宅療養支援診療所・病院における訪問栄養食事指導の推進

●令和6年度診療報酬改定に伴う日本栄養士会の情報はこちら
■栄養政策・制度のまとめを見る
■令和6年度診療報酬改定に関係する研修会のご案内を見る

賛助会員からのお知らせ